六甲全山縦走路

2022年12月1日(金)~3日(日)晴れ
参加者8名(男性4名、女性4名)
コース:12/1(金)9:40塩屋駅登山口スタート→10:3

0旗振山→11:40栂尾山・昼食休憩→12:30横尾山・馬の背・東山→14:30高取山→15:50鵯越駅 12/2(土)8:15鵯越駅→9:30菊水山→11:50市ヶ原・昼食休憩→13:40摩耶山→15:45記念碑台→16:00六甲ケーブル山頂駅・夜景観賞→17:30ケーブルカーにて下山→18:40神戸元町ビジネスホテル着 12/3(日)9:00ケーブルカーにて記念碑台→10:30六甲山最高峰・昼食休憩→12:40大平山→14:10塩尾寺→14:50宝塚駅着 宝塚から阪急・地下鉄・近鉄特急に乗り継ぎ白子駅着20:36着・解散

 12/1(金)6:25白子駅集合で近鉄特急にて鶴橋・大阪で乗り換え神戸市の塩屋駅へ向かう。JR塩屋駅着9:30。準備を終えて六甲全山縦走のスタート。お天気は快晴で時折吹く風は冷たいが気温もまずまず。まずは旗振山を目指す。約50分で旗振山着。明石大橋が眼下に見え出す。この縦走路はいくつものピークを越えていくかが楽しみのひとつ。
 一服して全員快調に鉄かい山を過ぎ、縦走路は一端団地内を歩く。高倉山を過ぎて更に長い階段を下り、更に400段の階段を登って栂尾山に着く。昼前になったので暫しの昼食休憩。
午後は名勝馬の背にて集合写真をパチリ。住宅地や階段、ざれた山道等を歩く変化に飛んだ縦走路だ。馬の背を過ぎて高取山着。下山して住宅街の急坂を登りきると本日のゴール鵯越駅着。皆さん慣れない急坂の舗装路歩いてお疲れ気味。初日歩行時間6時間・13.1キロ・標高差登り1,000mでした。鵯越駅から元町へ移動して、ホテルにチェックイン。食事と居酒屋反省会の2グループに分かれて初日の夜を過ごす。お疲れ様でした
12/2(土)ホテルを7:30出発で鵯越駅8時10分過ぎ着。8:15山歩きスタートでまずは菊水山を目指す。一晩寝たら皆さん元気復活。
 紅葉の縦走路を歩いて1時間15分で菊水山着。大きな電波塔のある山頂だ。次は鍋蓋山だ。これまた1時間15分歩くと神戸市側の展望地鍋蓋山山頂着。土曜日であり山頂展望所のはたくさんの登山者。時間はまだ早くて次に再度山を目指す。再度山は大龍寺内にあり、縦走路上にはなく素通りしてしまったが、そのまま桜茶屋をめざす。桜茶屋でトイレ休憩をすませて市ヶ原にて昼食休憩。
 さあここから摩耶山の急登稲妻坂・天狗道に入っていく。摩耶山まで2時間。頑張ろう!
汗をかくこと2時間で登ってようやく摩耶山山頂着。菊星台にて集合写真を撮って、その先記念碑台まで進み夕方バスで戻って摩耶ロープウェイで下山予定...だったが、なんと摩耶ロープウェイ整備運休中。予定変更で六甲ケーブル利用で下山することに。本日のメインディッシュ神戸・大阪の夜景は見えるのか???
 記念碑台まで1時間半歩き、六甲ケーブル山頂駅に16時着。山頂駅展望台で無事夜景が見えることが分かり、駅舎内で1時間待機したのち無事神戸から大阪まで眺める1,000万ドルの夜景を鑑賞。その後ケーブルカーにて下山。18時40分元町駅着。二日目の夜も2班に分かれて食事と居酒屋反省会で就寝。2日目歩行時間8時間、17.7キロ、標高差登り1,600mでした。お疲れ様でした。
 12/3(日)ホテル発8時。六甲記念碑台9時10分スタート。まずは六甲山最高峰をめざす。ドライブウェイの舗装路や山道・階段が入り交っての登山道。3日間お天気に恵まれて六甲最高...の六甲山最高峰に10時半到着。新しくできた休憩所で早めの昼食休憩をとってゴールの宝塚を目指す。残り13キロ!
 今日は登りも少なく歩きやすい山道ばかり。皆さんの足取りも軽い軽い。水無山・太平山・譲葉山・岩倉山を越えて塩尾寺経由で宝塚14:50着。最後は長い舗装路歩きでしたが皆さん頑張りました。3日目5時間40分、16キロ、標高差登り660m、下り1,400mでした。
 風は冷たかったもののお天気に恵まれ全員無事に歩き通すことができました。紅葉と海から大橋や大都会の展望・夜景を楽しめた3日間。皆さんお疲れ様でした!
 合計歩行時間19時間40分(休憩含む)、距離47.7キロ、登り下り標高差3,300mでした。
(N.M記)